【最初からコレにしておけば良かった】歯列矯正中の必需品ハブラシとタフトブラシ

歯列矯正中の必需品ハブラシとタフトブラシ

矯正中のハブラシとタフトブラシ

みなさんこんにちは!
矯正中の歯磨きってどうされていますか?

歯列矯正を始めて、一番最初に考える問題って「歯磨きってどうすればいいの?問題」ではないでしょうか。

今日は、歯列矯正を始めてから、できれば磨きやすいハブラシに出会いたい!と、様々な種類のハブラシを買っては試してを繰り返している、歯列矯正2ヶ月が経過した私anが、「最初からコレにしておけば良かった」と思えるハブラシとタフトブラシに出会えたので、ご紹介したいと思います。

おすすめハブラシとタフトブラシ

歯列矯正を始めると、歯磨きは本当に大事になってきます。

常に、歯に矯正器具を装着しているので、やはり綺麗に磨かなければ、虫歯になります。せっかく綺麗な歯並びになる為に矯正を頑張っていても、歯が虫歯だらけで汚いと意味がありません。

とはいっても、矯正器具を付けている状態での歯磨きは、本当にやりづらい、磨きづらいのです。

そこでできるだけ、矯正器具を付けている状態でも磨きやすいハブラシを見つけることが重要になってきます。

なるべく磨きやすく、スッキリできるハブラシを求めて、私は矯正生活2ヶ月で様々な種類のハブラシを使ってきました。
今回ご紹介するハブラシとタフトブラシは、使った瞬間本当に、「あ!これだ!」と思うことができた、ハブラシとタフトブラシになります。

では早速ご紹介していきたいと思います。

タフトブラシって?

と、その前に、みなさん、ハブラシはわかるかと思いますが、タフトブラシって知っていますか?

タフトブラシとは、ワンタフトブラシとも呼ばれる通常のハブラシでは磨きにくい、奥歯や歯と歯の間などを磨く為の専用のハブラシのことを言います。

毛束が1つになっている小さなハブラシですので、通常のハブラシでは届きにくいところが、とても磨きやすいハブラシになっています。

通常のハブラシので磨いた後に、タフトブラシで磨くと歯と歯の間もしっかり磨くことができ、とても綺麗な歯を保つことができます。

歯列矯正をしていると、本当に食べ物が矯正器具の間に挟まるので、歯科矯正をしている方には、このタフトブラシが不可欠になってきます。

ですので常に、ハブラシとタフトブラシを持ち歩くようにしている方も多いと思います。

おすすめハブラシ

それではやっと本題です。

まずは、オススメのハブラシがこちらです。

「LIONのシステマハブラシ」

歯周病ケアとして作られたこのハブラシですが、超極細毛なので、矯正器具と歯の間が本当に磨きやすいのです。

縦にも横にも入りやすいので、歯と歯の汚れをしっかり落とすことができます。

このハブラシは、矯正器具を付けていない方にもオススメのハブラシで、とても綺麗に磨けると思います。

おすすめタフトブラシ

そして、おすすめのタフトブラシが、こちらです。

「LIONのシステマデンタルタフト 歯周ポケット集中ケア」

こちら、歯科医も勧めるハブラシとPOPに書いてあり気になって購入したのですが、さすが歯科医も勧めるだけあって、まさに痒いところに手が届く様な、タフトブラシでした!

ハブラシ同様に超極細毛で、磨きやすいですし、毛先が細くて柔らかいので、矯正器具と歯の間も楽々と磨くことができます。

コレってもしかして矯正している人専用のハブラシなの?と思うくらいてのタフトブラシでした。

歯磨きは大事

いかがでしたでしょうか。

歯科矯正をしていると、本当に歯磨きには時間がかかります。
ですが、これを良いキッカケと思って、矯正期間に、歯並びも、歯自体も虫歯のない綺麗な歯を目指して取り組んでみてはいかがでしょうか?

今回、ご紹介したハブラシとタフトブラシの感想は、私、個人の意見ですが、本当に磨きやすいハブラシとタフトブラシなので、是非、試しに使って頂きたいと思うハブラシとタフトブラシです。

もちろん歯列矯正をしていない方にもオススメのハブラシとタフトブラシだと思います。

私自身も、歯列矯正を楽しむために、今後も、色々なハブラシグッズを試してみたいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です